こんにちは!
甘いもの好きな僕。
無性にたくさん食べたくなる時は自分で作ろう!
夕食後、朝に必須の豆乳及び牛乳が切れていたのでスーパーへ。
無性に甘いものが食べたかったので自分で作ることに。
今回も「ばぐばクック」さんの動画で食べたいお菓子を調査。
結果、レアチーズケーキに決定。

【低糖質】型不要!パックそのままレアチーズケーキ【ふわっふわ】【しっかり】
ゼラチンの入れ方に注意┃ memo ┃最近ヨーグルトとクリームチーズばっかり使っていますね。今回はレアチーズケーキです。自粛期間中に流行ったやつらしく、気になったので作ってみました。参考レシピ↓ゼラチンの量によって仕上がりがかなり変わるので、今回は5...
牛乳と豆乳ついでにお菓子材料も購入。

これらを購入。
ラカント購入しましたが家にもありました。
賞味期限は大丈夫。
レアチーズケーキの製作
早速調理開始。

まず、クリームチーズを100g耐熱ボールに投入。

次にラカントを50g投入。
ラカントってこんな色なんですね。

さらにヨーグルトを100g程入れ、混ぜます。
ダマを無くしたつもりがこう見るとかなりあります。
次に、寒天を用意。

ゼラチンを10g用意します。

お湯大匙2を上記ゼラチンに投入し、混ぜます。
お皿ちっさすぎ。

上記ゼラチンに最初に作ったクリームチーズとヨーグルトを少し投入し、混ぜます。
この時、お皿が小さく、混ぜ方が足りなかった。

最初に混ぜたクリームチーズ、残りのヨーグルト(300g)、上記のゼラチンを混ぜます。
混ぜたものをヨーグルトのパックに入れます。

後は冷蔵庫に入れ一晩。
その日のうちに食べれなかった。。。
レアチーズケーキ 実食
一晩明けました。
うまく固まったでしょうか???

お!
普通のヨーグルトかな?
粒粒の入ったヨーグルトかな?
ゼラチンが足りなかったか、混ぜ方が足りなかった。
味は普通に美味しかったです。
おわり。
コメント